2024年度の指導方針による活動計画をお知らせ致します。
説明に入ります前に、昨年度の振り返りを総括させていただきます。

新学期スタートとなる4月、卒業生と入れ替わりと同じくらいの新入団生との出会いに恵まれました。

 

但し、学年に偏りや、中学年の新しい出会いには少し課題も出ました。

 

交流戦の頻度は昨年同様でしたが、主催交流戦にて交流チームが増えたことは大きな前進でした。

 

初蹴りや親子サッカーも昨年同様に開催できたのも良かったです。今年度は親子サッカーを3回は開催します。


 

 

 

「新たな芽」

 

進級、進学のタイミングでサッカーを始める子が格段と増えました。ワールドカップイヤーであったこともあり、子どもたちのスポーツ熱の高まりを感じた1年でした。

 

 

 

 

「合宿開催」

 

昨年度同様に夏合宿を開催。

クラブでは5年ぶりとなる春合宿を開催予定。

 

非日常生活体験を通して、人間力を高める成長へアプローチすることができました。

 

引き続き参加する子の傾向や卒業生からのメッセージからも合宿は子どもたちの記憶にしっかりと刻まれているという印象です。

 

 

 


チャレンジと決断

 

 

「チャレンジ」

 

 

チーム活動

 

今年度から始動したチーム活動(週末の「合同練習・試合」活動)

まずは1年を通して活動することができました。これまでは、その場限りの寄せ集め感が強かった試合参加でしたが、トレーニングして切磋した「チーム」として一歩前進した形を成すことができました。

 

但し、練習の参加率には大きな課題が残りました。そのため、共通のビジョンや言語、プレー中のイメージを共有するまでには至らず、本物の「チーム」としては程遠い感は否めませんでした。

 

同じ時間を過ごし、苦楽を共にしながら、チーム活動の意味や意義の共有を深めることを今年度の目標に活動を続けたいと思います。

 

 

 

「決断」

 

チーム活動を続ける中、「協会登録はしない」という決断を更新します。

 

協会とは、日本サッカー協会(各都道府県サッカー協会4)。

ここへのチーム、及び選手登録をしない、ということです。

 

 

 

するとどうなるか

サッカー協会が主催する大会に参加できる。

サッカー協会が主催する活動(トレセンに選考される可能性があり、選考されると参加することができる)

 

地域→府→地域→ナショナル

 

 

 

するには何が必要か!?

ここに従事してくれるスタッフ+お金

 

スタッフ=情熱をベースに、指導力(パーソナリティー+知識+探求心+ライセンス)

お金=スタッフを要請(+養成)する資金∔協会登録費+大会参加費+用具費

 

 

他のチームは、ボランティアの父兄や卒業生で賄っていることも多く、善意と時間を注いでいただくことで補っているのが現状です。そのため、どのチームも生き残るだけで必死な部分もあります。

 

 

→スタッフ+お金の問題が問題なくクリアできるタイミングで協会登録を考えます。

 

 

 

しなくても、、、

各団体主催の大会や交流戦、施設大会に参加できるので試合経験は確保できる。

トレセン活動には参加できない。が、トレセンに選出される選手がいるチームと対戦して経験を積むことはできる。

 

 

→カノウセイスポーツクラブは「クラブを遊び場に」というビジョンを掲げ、子どもたち(子どもたち自身)が純粋にサッカーを楽しむ環境を提供することを目的としています。ここをベースに、サッカーを心底好きになった(三度の飯よりサッカーが好きになった)子が、選手となる場所をチームとして位置付けています。

 

 


2024年度も引き続き、時代の流れやクラブの事情と成熟度を鑑みて、「継続すること(変わらないもの)」「改変すること(変わるもの)」また「様子を見て改変すること」があります。
昨年度から復活した体験型の合宿は引き続き開催できるタイミングを見計らいながら計画を進めます。対外試合などの交流も同様です。
サッカーだけじゃないサッカークラブ。クラブを遊び場に。居場所作り。
サッカーを通して、人を育くむクラブであり続けること。を掲げながら
子どもたちの1年をサポートして参ります

 

   ~今年度変わるもの変わらないもの~

 

 

 

変わらないもの 「理念」

 

 

 “クラブを遊び場に”というビジョンのもと「スポーツ(遊び)を通して自主的、かつ主体的に物事を考え行動できる子どもが育つ場所」を創造し続けることをクラブのミッションとして活動します。
 
「2つの軸」
クラブでの様々な活動には軸となる2つ考え方があります。
1つは「遊び」。そしてもう一つは「多様性(ミックス)」です。
クラブが考える「遊び」と「多様性」をこの場を借りて説明させていただきます。
【遊び】遊びは、子どもにも大人にも、成長(生きること)にとってかけがいのないものです。
例えば、なんで時計も持たない子どもたちが、肌感覚と適当な約束だけで待ち合わせして一緒に遊ぶことができるのでしょう?例えば、なんで大人もいない、間仕切りもない空間で、中休み昼休みという限られた時間で、規律や制約のない自由な中で、1年生から6年生が運動場をシェアしながら大事もなく遊べるのでしょう?自然と身につける社会性や協調性、そして個性が生まれる場所。「クラブを遊び場に」というクラブのビジョンにはそんな想いが込められています。親御様とっては子どもの習い事かもしれませんが、クラブとしては「習い事ではなく倣いこと」という感覚が近いかもしれません。サッカーを習い事として捉える時勢の感覚への理解を示しながら、それに応じた環境も提供できるように努めます。
さらに、その効果を念頭に置きながらも、ただただ純粋に遊べる場、遊びそのものをとことん突き詰めたいと考えています。
【多様性】いろいろなモノ(者や物)・コトを受け入れること。
そのために
⑴異学年との交流を自分形成のベースにします。
⑵性格や性別を理解し自分の器つくりを目指します。
⑶様々なモノ(スポーツ)に触れ、掛け合わせ、また自分の適性や道を知るきっかけにします。
⑷都合や不都合、矛盾という経験を通して矢印を自分に向ける習慣を身につけます。
⑸最新最短最速よりも古き良きに学び、詰め込むのではなく充分な余白を自分の成長にします。
⑹答えに応える効率よりも、答えにたどり着く過程を大切にします。
⑺⑴~⑹を踏まえながら何事も前向きに考え、勇気をもって取り組みます。

 


今年度変わるもの(事)

 

 

⑴「チーム活動」

 

 ※別途案内をご覧ください。

 

メイングラウンド 交野市立星田小学校
または私部公園
土曜日 9:00~11:00/
時間変更の場合あり 9:00~17:00の間で90分
 
⑵「女子クラブ活動」
※別途案内をご覧ください。
メイングラウンド 交野市立星田小学校
または私部公園
土曜日 13:30~15:00 最大月2回
時間変更の場合あり 9:00~17:00の間で90分
対象 小学生~中学生・高校生~大人
スクールと併用が可能です。

 

2024年度 会場とクラス一覧

 

 

 

 

「郡津校」 水・金 が基本

 

水曜日(郡津小学校)

前半クラス 17:00~18:00 幼児~小学3年生

後半クラス 18:10~19:30 4年生以上

 

 

金曜日(郡津小学校)

前半クラス 17:00~18:00 1年生~3年生

後半クラス 18:10~19:30 4年生以上

 

 

 

ー----------------------------------------

 

「私市校」 火・木 が基本

 

火曜日(私市小学校)

17:00~18:30 小学生

 

※縦割りゲーム+特化トレーニング(リフティング・ドリブル・パス&コントロールなど)

 

 

木曜日(私市小学校)

前半クラス 17:00~18:00 幼児~小学3年生

後半クラス 18:10~19:30 4年生以上

 

 

 

ー----------------------------------------

 

「交野校」 月 が基本

 

月曜日(交野みらい小学校)

 

17:00~18:30 小学生

 

 

ー----------------------------------------

 

 

 

※新入会者などの人数を見計らい、再度クラスを変更する場合があります。